Azure Virtual MachineでLet's Encryptを使おう!

かなりくだらない内容なので見なくてもいいです。あっている自信もないです。

適当に書いているので、その気分がなったら修正します。

PythonとそのフレームワークであるFlaskでLineBotを作ろうと思い、運用のためにMicrosoft AzureのVirtual MachineでUbuntu16.04 LTSを新規作成し、NginxやらPython3系用にpyenvやらあれやこれをどんどん入れました。

で、LineBotは通信のためにHTTPS通信でないとダメみたいなので、SSL証明書が必要なわけです。 opensslでも良かったのですが、もっと簡単にしたいなぁと考え、Let's Encryptを使おうと思いました。

以下経緯

( ^o^)SSL証明書を手に入れよう!

( ˘⊖˘) 。o(まてよ?先にcloudapp.netが使えるのか調べるべきでは?)

|Azure support (cloudapp.net) - Let's Encrypt Community Support| ┗(☋` )┓

三 ( ◠‿◠ )☛まず独自ドメインを手に入れるべきだぞ

▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂うわあああああああああああああああああああ"

普通最初に気づくべきでしたね。

PDOで起きた問題

  • 学校の講義でPDOを使う機会があり、かなり苦しめられたのでメモ代わりに残します。
  • 解決できませんでした。

JavaScriptPHPSQLを使ってデータベースの内容を非同期通信でウェイ!って表形式で表示する内容なのです。

コード

<?php

// 省略

// 追記部分
  if ($_POST['id'] == null && $_POST['name'] != null && $_POST['address'] != null && $_POST['email'] != null) {
      $name = $_POST['name'];
      $address = $_POST['address'];
      $email = $_POST['email'];
      $stmt = $pdo -> prepare("INSERT INTO ".table."(name, address, email) VALUES (?, ?, ?)");
      $stmt->bindParam(1, $name, PDO::PARAM_STR);
      $stmt->bindParam(2, $address, PDO::PARAM_STR);
      $stmt->bindParam(3, $email, PDO::PARAM_STR);
      $stmt->execute();
      $stmt = $pdo->prepare("SELECT * FROM ".table);
      $stmt -> execute();
      $result = $stmt->fetchALL(PDO::FETCH_ASSOC);
  }

// この後、$resultをjson_encodeしてechoで出力する
?>

id以外テキストボックスに何かしらの文字が書かれている場合、INSERT文で挿入し、その後SELECT文で全件取得するという内容です。 何も考えずにそのまま実行したところ、表が表示されない・・・

要素を検証したところ

Uncaught TypeError: Cannot read property 'insertCell' of undefined

は?

どうやら連想配列を要素とした配列として返すはずなのに、挿入した内容のみをresponseされたせいで、存在しないよってエラー吐いてるみたいです。 一応追加自体は出来ていますが、モヤモヤするので直します。

SAの方とあれこれ試してみるも結局できない。 仕様か?と悩み始めたところで

PDOStatement::closeCursor() 使うのでは?

とのアドバイスを受け修正。

PHP: PDOStatement::closeCursor - Manual

<?php

// 省略

// 追記部分
  if ($_POST['id'] == null && $_POST['name'] != null && $_POST['address'] != null && $_POST['email'] != null) {
      $name = $_POST['name'];
      $address = $_POST['address'];
      $email = $_POST['email'];
      $stmt = $pdo -> prepare("INSERT INTO ".table."(name, address, email) VALUES (?, ?, ?)");
      $stmt->bindParam(1, $name, PDO::PARAM_STR);
      $stmt->bindParam(2, $address, PDO::PARAM_STR);
      $stmt->bindParam(3, $email, PDO::PARAM_STR);
      $stmt->execute();
      $stmt->closeCursor();
      $stmt = $pdo->prepare("SELECT * FROM ".table);
      $stmt -> execute();
      $result = $stmt->fetchALL(PDO::FETCH_ASSOC);
  }

// この後、$resultをjson_encodeしてechoで出力する
?>

これだと思いながら実行したところ

Uncaught TypeError: Cannot read property 'insertCell' of undefined

f:id:be_07:20160610192407j:plain

もう打つ手がなかったので、$pdoをnullにするという暴挙に出ました。

<?php

// 省略

// 追記部分
  if ($_POST['id'] == null && $_POST['name'] != null && $_POST['address'] != null && $_POST['email'] != null) {
      $name = $_POST['name'];
      $address = $_POST['address'];
      $email = $_POST['email'];
      $stmt = $pdo -> prepare("INSERT INTO ".table."(name, address, email) VALUES (?, ?, ?)");
      $stmt->bindParam(1, $name, PDO::PARAM_STR);
      $stmt->bindParam(2, $address, PDO::PARAM_STR);
      $stmt->bindParam(3, $email, PDO::PARAM_STR);
      $stmt->execute();
      $stmt->closeCursor();
      $pdo = null;
      $pdo = new PDO('mysql:host='.host.';dbname='.dbname,user,pass, $options);
      $pdo -> setAttribute(PDO::ATTR_ERRMODE, PDO::ERRMODE_EXCEPTION);
      $stmt = $pdo->prepare("SELECT * FROM ".table);
      $stmt -> execute();
      $result = $stmt->fetchALL(PDO::FETCH_ASSOC);
  }

// この後、$resultをjson_encodeしてechoで出力する
?>

祈るような気持ちで実行したところ

Uncaught TypeError: Cannot read property 'insertCell' of undefined

f:id:be_07:20160610191552j:plain

結局

JavaScript側でどうにかしました。 結局できなかったのは自分ができないだけなのか、PDOの仕様なのか分からずじまいでした・・・

最後に

f:id:be_07:20160610192559p:plain

TensorFlowを使って算数②

be-07.hatenablog.com

上記の続き。次はTensorBoardを使ってグラフの可視化も行います。

実行環境は同じPython3です。

途中までしか書いていません。修正します。

コード

import tensorflow as tf


def x2_plus_b(x, b):
    # 関数の第一引数 x を出力する _x という名前の定数型のopを定義
    _x = tf.constant(x)
    # 関数の第二引数 b を出力する _b という名前の定数型のopを定義
    _b = tf.constant(b)
    # resultに_xの2乗を代入
    result = tf.square(_x)
    # resultに_bを加算
    result = tf.add(result, _b)
    # resultを返す
    return result


def monitor_calculation(x, b):
    # Graph のタイトルを付ける。
    title = "b = {0}".format(b)
    # c = x^2 + b
    c = x2_plus_b(float(x), float(b))
    # TensorBoardで表示する。第一引数でtag付け。第二引数は値
    s = tf.scalar_summary(title, c)
    m = tf.merge_summary([s])  # if you are using some summaries, merge them
    return m


if __name__ == '__main__':
    # Session オブジェクトを作成し、sessという別名をつける
    with tf.Session() as sess:
        # 計算したsummaryを、tf.train.SummaryWriterで書き出す writer に代入
        # その際に、フォルダの直下に "log" ファイルが作成され、出力される。
        writer = tf.train.SummaryWriter("log", graph_def=sess.graph)
        # -10 から 11までの数字
        xaxis = range(-10, 12)

    # 三回ループする
    for b in range(3):
        for x in xaxis:
            # monitor_calculation を実行し、summary_str に代入
            summary_str = sess.run(monitor_calculation(x, b))
            writer.add_summary(summary_str, x)

実行結果

WARNING:tensorflow:When passing a `Graph` object, please use the `graph` named argument instead of `graph_def`.

???

どうやらgraph_defというのは非推奨らしい。 直します。

writer = tf.train.SummaryWriter("log", graph=sess.graph)

TensorBoardを実行

tensorboard --logdir=/path/to/log-directory

f:id:be_07:20160609104930p:plain

グラフができました。

qiitaの記事だとGRAPHを押すと、データフローが可視化されるはずですがエラーが。なぜ